【比較】子ども3人で試した!毎日英会話するなら?我が家が選んだオンライン英会話ベスト

こんにちは。三兄弟のママ、Rimaです。
現在、長男(小6)が留学に向けて本格的に準備を始めており

家族みんなで英語に取り組む日々が続いています。

「どうせやるなら、毎日コツコツ続けられる英会話を!」
そう思い立ち、我が家では実際に

オンライン英会話3社(クラウティ・QQイングリッシュ・ネイティブキャンプ)を体験してみました。

今回は、3人の子どもそれぞれの性格や学習スタイルに合ったサービスを比較したうえで、

「どの家庭にどのオンライン英会話が合うのか?」をリアルな体験談とともにお伝えします。


英語を子どもに「とにかく習わせたい!」と思ったとき、

私が最も大切にしたのは「毎日続けられるか」でした。
英語は習い事の中でも、日々の積み重ねがものを言います。

1日5分でも“英語に触れる”という習慣が、将来の大きな差になる

——そんな思いから、我が家では3兄弟にオンライン英会話を体験させ、

じっくり比較してきました。

本記事では、実際に我が家が使ってみた

「クラウティ」「QQイングリッシュ」「ネイティブキャンプ」

の特徴、料金、我が家でのリアルな感想、

そしてどんな家庭にどのサービスが向いているかを詳しくまとめました。

オンライン英会話を始めたいけれど、

どこを選べばいいか迷っている方に、ぜひ読んでいただきたい内容です。


【目次】

  1. 3兄弟が体験したオンライン英会話3社
  2. 各サービスの特徴と我が家のリアルな感想
  3. 月額・1回あたり料金比較(25分換算)
  4. 向いている子どものタイプは?
  5. 我が家の選択:ネイティブキャンプを選んだ理由
  6. 無料体験は必須!後悔しないために
  7. まとめ:オンライン英会話で「毎日続けられる環境」を

1. 3兄弟が体験したオンライン英会話3社とは?

長男(中学生)、次男(小学生)、三男(年長)それぞれに合ったサービスを探すため、

3社すべてを実際に体験しました。

兄弟で一緒にレッスンを受けたり、

それぞれが個別に受けたりしながら、

それぞれのサービスの良さ・気になる点を見極めていきました。


2. 各サービスの特徴とリアルな使用感

▶ クラウティ:未就学児〜小学生に最適!

特徴:

  • 学研監修の教材で安心
  • 家族6人までアカウント共有可能
  • 10分 or 25分レッスンを選べる
  • 絵や色塗りなど、遊び感覚で学べる教材が豊富

体験談:
最初にオンライン英会話を始めたのがこのクラウティ。
特に三男(年長)にぴったりで、10分レッスンは集中力が続きにくい幼児にも最適でした。

絵を見ながら色を答えたり、お絵かきしたりと、

まるで遊びのような英会話。

英語が話せなくても、「なんだか通じてる!」

という感覚が子どもに芽生えたのは大きな第一歩でした。

一方で、講師は固定できないため、

先生が毎回変わるのが気になる家庭には注意が必要です。


▶ 【QQキッズ】こども専用オンライン英会話:質重視ならこれ一択!

特徴:

  • 全講師がTESOL保有の正社員
  • 教材の質が高く、反復学習型で実力がつく
  • 通信が安定していてレッスン中のストレスがない
  • カランメソッド対応

体験談:
次男(小学生)が一番長く続けたのがこのQQイングリッシュ。
フィリピンの教育施設からの配信で、

タブレット上の教材操作がわかりやすく、集中力も続きやすい。

英語を繰り返し口にする「R.E.M.S.」という独自教材が特に良く、

スピーキング力が自然と伸びている実感がありました。

講師の指導力も高く、保護者としても安心して任せられました。

ただ、料金は3社の中で最も高め。

じっくり取り組みたい子にはおすすめですが、

毎日複数回やりたい家庭にはやや不向きです。


▶ ネイティブキャンプキッズ:忙しい家庭の味方!

特徴:

  • 月額6,480円でレッスン無制限
  • 予約不要で「今すぐレッスン」可能
  • 多国籍な講師陣でレッスンの幅が広い
  • ファミリープランで兄弟もお得に受講

体験談:
兄弟全員で使用してみて、

最終的に落ち着いたのがネイティブキャンプでした。


子どもたちが習い事や下校時間がバラバラで

固定スケジュールでのレッスンは正直難しい。

でもネイティブキャンプは、空いた時間にアプリを開いて

「今すぐレッスン」ができるのが本当に助かります。

また、キャラクター講師が在籍しているのもポイント。

三男は人見知りですが、好きな先生を見つけてからは

自分から「英語やる!」と言い出すようになりました。


3. 【月額と1回あたりコスト】〜すべて25分換算〜

  • ネイティブキャンプ:6,480円/月(回数無制限)
     ・1日1回:約216円
     ・1日2回:約108円
     ・1日3回:約72円
  • クラウティ(プレミアム):9,800円/月(1日2回)
     ・1回あたり:約163円
  • QQイングリッシュ:12,980円/月(1日1回)
     ・1回あたり:約433円

※すべて税込・25分レッスン換算・平日毎日受講を想定


4. どんな子にどれが向いている?

タイプ向いているサービス理由
幼児・未就学児クラウティ10分レッスンと遊び感覚の教材で続けやすい
しっかり力をつけたいQQイングリッシュ高品質な講師と教材で成果を実感しやすい
忙しくて時間が不定期ネイティブキャンプ予約不要・レッスン無制限で柔軟に対応可
兄弟・家族でシェアしたいクラウティ or ネイティブキャンプどちらもファミリープランや共有可

5. 我が家の選択:ネイティブキャンプがベストだった理由

結論から言うと、我が家にはネイティブキャンプがベストでした。

理由は、

  • 子どもたちのスケジュールが不規則
  • 家族で共有して使いたい
  • 留学準備も兼ねてできるだけ英語に触れてほしい
  • 気軽に毎日続けられる環境が欲しい

というニーズをすべて満たしていたからです。

もちろん、それぞれの子に合ったタイミングでは

QQイングリッシュやクラウティも役立ちました。

今でも「クラウティのあの先生が楽しかったね」なんて会話もします。

「続けやすい」ことが英語力アップの一番のカギ。

だからこそ、我が家はネイティブキャンプを選びました。


6. 無料体験は絶対使ってみて!

どのサービスも、無料体験レッスンが非常に充実しています。

まずは試してみて、「この子に合ってる!」と感じるものを選ぶのが一番。相性はやってみないと分からないので、遠慮なく活用してみてください。

ネイティブキャンプキッズ

クラウティ


【QQキッズ】こども専用オンライン英会話


👉 ネイティブキャンプの無料体験はこちら(アフィリエイトリンク)
👉 QQイングリッシュの無料体験はこちら(アフィリエイトリンク)
👉 クラウティの無料体験はこちら(アフィリエイトリンク)


7. まとめ:毎日英語を続けるなら“合うものを見つける”ことが大事

オンライン英会話は、いくら良いサービスでも「続かない」と意味がありません。


だからこそ、「子どもが楽しいと思えるか」「家庭の生活スタイルに合っているか」

を大事にして選ぶのがおすすめです。

3兄弟それぞれの特性や学習スタイルに合わせて比較できたからこそ、

我が家にとっての“最適解”を見つけることができました。

本記事が、オンライン英会話選びで迷っているあなたの参考になればうれしいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました